【予約可能時間】

午前:09:00 - 12:30
午後:15:00 - 17:30

(土曜日の午後受付時間は16:00まで)

診療予約 099-226-1370
健診予約 099-226-4091

【当院所在地】鹿児島市西千石町14-12

コンテンツの編集

当院から患者様へ

診療日時

午前: 9:00 – 12:30
午後: 15:00 – 17:30

(土曜日の午後受付時間は16:00まで)

当院診療、健診についてお気軽にお問合せください

健診予約
099-226-4091

健診予約
099-226-4091

診療予約
099-226-1370

診療予約
099-226-1370

Advanced Care Planning(ACP)

人生の最終段階における適切な意思決定支援に関する指針

あなたの想いを託せる人に伝えてみませんか?

ACP

わたしの想い
〜 受けたい医療・ケア 〜

「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」とは?

自分が希望する医療・ケアを受けるために、大切にしていることや望んでいること、どこで、どのような医療・ケアを望むかを自分自身で前もって考え、あなたの想いを託せる人たちと話し合い、共有しましょう。これを「アドバンス・ケア・プランニングACP愛称人生会議」と言います。

これらの話し合いは、予期しない出来事や突然の病気などもしもの時に、自分の希望を伝えられなくなった時に、あなたの受ける医療やケアについて、ご家族などがあなたに代わって難しい決断をする場合に重要な助けとなります。

わたしの想い
~受けたい医療・ケア~

将来、予期しない出来事や突然の病気など、もしもの時に備えて、今のあなたの希望や想いを整理してみましょう。以下の設問にお答えいただきながらご家族やあなたの想いを託せる人、医療者と繰り返し話し合いましょう。何度書き換えても構いません (空欄があっても構いません) 、 考えが変わった時、誕生日など定期的に話し合いましょう 。

※話し合いや、この用紙に記載することを無理に行う必要はありません。

記入手順

必ずしも下記の手順通りに進める必要はありません。

考えてみましょう

ご自身の健康状態を理解されていますか。あなたが生活で大切にしたいことや、医療・ケアに対する希望や想い、もしもの時(治療しても回復が見込めない場合)の延命治療の希望などを示しておくことは、将来ご家族などがあなたの気持ちを考えて判断するのに役立つでしょう。「延命治療」の例はPDFデータを参照。

あなたの想いを託せる人が誰か考えてみましょう

予期しない出来事や突然の病気で、自分の希望を伝えられなくなることや認知症などにより、自分の希望を伝えたり、選択する能力が少しずつなくなることもあります。

信頼できる家族や友人、知人など、あなたの価値観や考え方を大切にして、それに沿った話し合いをあなたの代わりにしてくれる人(あなたの想いを託せる人)を選んでおきましょう。一人である必要はありません。そういった方が、いらっしゃらなければ、かかりつけ医や医療・介護関係者でも構いません。

話し合って、共有しましょう

手順1、2であなたが考えた「わたしの想い」をもとに話し合いましょう。空欄や分からない項目があっても構いません。あなたの想いを託せる人と話すだけでなく、医療・介護従事者にもあなたの希望や考えを伝えておきましょう。あなたの希望がより尊重されやすくなります。

「気持ちが変わること」はよくあることです。その都度、話し合いましょう。医療・介護従事者に希望を伝えた後でも、「わたしの想い」の内容を訂正することは何回でもできます。

病状や症状が変化したとき、考えが変わったとき、誕生日など定期的に考えを整理しなおし、かかりつけ医やあなたの想いを託せる人と話しておきましょう。

記入用紙

※当院にシートを提出された場合には、個人情報を遵守し、医療チーム内で情報共有をさせていただきます。
そして、人生の最終段階(終末期)となった場合に行われる面談時などに、シートに記入されている内容をもとに、患者様ができるだけ自分らしい生活が送れるように話し合いをおこない、意思決定を支援させていただきます。

当院専用の「わたしの想いから受けたい医療・ケア~PDF記入フォーム」を活用いただくとフォームに選択や記入されたデータが記載されたシートをPDFでダウンロードができます。なお、個人情報の記入欄はございません。只今、準備中です。

2025年5月1日

診療情報管理室

099-226-1370(平日9:00~16:00)

※担当不在の際は、改めてご連絡いたします。

上部へスクロール